月別アーカイブ: 2014年6月

常葉大学で講義しました(後半)

約250名の常葉大学3年生に『自己分析の仕方』と
『コミュニケーション能力の向上』の2つのテーマについて講義してきました。
後半の『コミュニケーション能力の向上』についてです。
受講生に50個の質問から構成される「Communication Skill Test」を配布して、
自分のコミュニケーションスタイルを振り返り、理解してもらいました。
そして、コミュニケーションとは、情報の伝達にとどまらず、
意思、態度、感情、経験を共有し、お互いが理解し合えることであると説明したうえで、
「言葉」だけでなく、「表情」「視線」「仕草や身振り・手振り」「声のトーン」といった
ノンバーバルコミュニケーションも大切になることをお話しました。
だからこそ、新卒学生を採用する要素に毎年、
「コミュニケーション力」がトップにランクされているのです。
講義の締めくくりとして、↓のように、
「話す」「聞く」を「伝える」「聴く」「問う」に発展してほしいと伝えました。
 

image140620-thumb-300x224

常葉大学で講義しました(前半)

約250名の常葉大学3年生に『自己分析の仕方』と
『コミュニケーション能力の向上』の2つのテーマについて講義してきました。
前半の『自己分析の仕方』ですが、
◆ そもそも「自己分析」って何なの!?
◆ なぜ「自己分析」が必要なの!?
◆ 何を「自己分析」すれば良いの!?
◆ どうやって「自己分析」すれば良いの!?
◆ どれくらい「自己分析」やれば良いの!?
という質問を受講生の方と一緒に考えるため、マイクを回しながら、思いついたこと
を話してもらいました。
しかし、「自己分析」をやり過ぎると、↓の図のようになってしまいます。
image140619-thumb-300x224
講義では、皆さんの意見をもとに私から次のアドバイスを披露しました。
◆ どうやって「自己分析」すれば良いの!?
「自己分析」の方法はいろいろありますが・・・(いくつかの方法を説明しました)
1. 診断結果を鵜呑みにしない。
2. 過去だけでなく、将来も考える。
3. 自分に合った方法で行う。
4. 他者分析もやってみる。
5. 相手(就職希望先)分析も重要。
◆ どれくらい「自己分析」やれば良いの!?
1. 完璧を求めない。
2. 自分を素直に受け入れる。
3. 頭でっかちにならない。
4. 就活(行動)しながらやる。
5. 自分磨き(充実した学生生活)が大切。