池上彰さん「遠慮なくすべてを疑え」

池上彰さんは私と同じ大学のゼミナールの大先輩。池上さんのコメントやメッセージは
いつも琴線に触れるものばかりです。

これまで、ジョブエールのブログで紹介させていただいたり、就活動画「時事問題対策」
にご登場していただいたりしています。(ちゃんとご本人から承諾を頂戴していますので)

そんな池上さんが、5月30日付日本経済新聞朝刊「池上彰の大岡山通信」若者たちへ
で、ゼミナールについて、コラムを執筆されました。
タイトルは「遠慮なくすべてを疑え」

下記、ゼミナールについて書かれた部分を抜粋して紹介することにします。

なぜなら、指導教授である北原先生が奥様(井村先生)と”協力”(“共著”でない理由は、
新聞記事に詳しく説明されていますので、そちらをお読みください)して、『大戦後資本
主義の変質と展開』を5月27日に出版されたことを引用したコラムだったからです。

私の学生時代、経済学部のゼミナールの指導教授は、「すべてを疑え」が口癖でした。
学問の世界では、すべてを疑ってかかれ。いくら権威のある学者の論文であっても、
安易に信じてはいけない。ゼミナールでは、活発に討論せよ。遠慮することなく、仲間
主張に反駁せよ。これを徹底的にたたき込まれました。

北原ゼミは、毎年現役の学生と卒業生が一緒になって大学のキャンパスで研究会を
開催しています。社会に出ている卒業生が、さまざまな社会問題を報告し、それを基
みんなで議論してきました。なにせ「すべてを疑え」と指導されてきた人たちばかり
です
から、報告に対する質疑応答は舌鋒鋭く、実に刺激的な経験です。

翻って、就活生の皆さん。
会社説明会で担当者が話す”聞こえが良い内容”を鵜呑みにしていませんか?
人気企業が本当に”良い会社”だと錯覚していませんか?
就活本に書かれた”ノウハウは正しい”と信じ込んでいませんか?

今日から選考解禁。
採用される側だからと言って遠慮などしないで、もっと会社を自分の目で見て、社員と
直接、話を交わしてみて、本当に自分に合っているかどうか見極めてください。

IMG_0037 (1)