「リクルーター制度」の復活

「リクルーター制度」とは、入社年次の若手社員が、image140908-thumb-140x105
人事部の手足となって、出身校の学生と接触して、入社を促す採用活動の一種です。

私も某企業の人事部で採用を担当していた際、
この制度を利用して、入社3~5年の若手社員を選抜し、
母校の学生の中から、優秀だと思う学生をマークし、入社までフォローさせたことがあります。

2016年度卒から募集・広報時期が12月から3月へと遅れることで、
学生への接触機会が少なくなることに危機感を抱く企業は、
この「リクルーター制度」を復活させています。

例えば、高島屋は17年ぶり、トヨタ自動車は8年ぶり、東洋ゴムは7年ぶりとか。

では、「リクルーター制度」とは何なのか説明します。

◆リクルーター面談の役割は?
企業によって、どこまでの権限を与えるかは違いますが、
若手社員をリクルーターに据えるわけですから、
あくまで、”一次面接”と考えてよいでしょう。
つまり、後輩の中から、次の選考に進める人物を見極めるのが役割です。
「どこかのカフェかファミレスで、話を聞かせてくれないか?」と、連絡がありますが、
リラックスして、やり取りできるのが最大の特徴です。
しかし、油断は禁物。これも実質上の面接だからです。

◆リクルーター面談の場所は?
会社の外で会うのが原則です。
カフェやファミレス以外に、大学のキャンバス内(食堂や部室、研究室など)だってあります。

◆リクルーター面談の時期は?
既に一部の企業で実施していますが、これから年末にかけて本格化してきます。

◆リクルーターに聞かれることは?
志望理由、学生時代に頑張ったこと、やってみたい仕事など、
実際の面接と聞かれる内容はほとんど同じと考えてください。
しかし、「本命はどこなの?」「○○会社とうちなら、どちらに入社したい?」など、
本音を探ってくる質問もあります。

◆どこまで素直に 話せば良いの?
同じ大学の先輩ですので、不安なこと、疑問に思うことがあれば、
素直に話しても良いでしょう。
ただし、これも面接だということをわきまえてください。
「実は本命じゃないんです・・・」「本当に入社したいのは○○の方なんです」
と本音を言い過ぎるのもマイナスです。